久しぶりに更新です~。
訪れて下さる方に本当に感謝。更新遅くてごめんなさい。
卒論は中々順調というか、なんというか^^; こんなしょぼいのでいいのだろうか?と思いつつも地道に進めてます。 大したことやってないのに忙しい自分の無能さに絶望した! ・・・最近絶望先生も好きな自分ですw
さてさて 先週の土曜日なんですがエヴァの新劇場版見てきました。 そんで今回はゆるーく感想を書きたいと思います。 場所は川崎の某映画館。友達のバイトの関係で現地で待ち合わせ。 そんで11:55分だったかな?公開、じゃなくて上映。
( ゚д゚)
・・・みてきました。以下感想です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
やー。まず映像なんですが。すごいです。何がすごいって
とにかくすごかったんです(何)
これが動く動くw 特にエヴァとか使徒とかメカ類が動くシーンはすごかったです。いまどきセル何枚っていう単位使うのかわかりませんけど、とんでもない量使われているんじゃないでしょうかねぇ・・・。
昔のアニメ板も初めはwすごく高いクオリティだったんですけど今度の映画版もまぁ。色といい光といい、アングルといい、描き込みといい、とんでもないです。ああ自分の表現力のなさが恨めしい(ーー;) 絶望し(ry
・・・そんなわけでもう戦闘シーンがものすごく燃えるものになってます。これだけで観る価値あるんじゃないかと。
×××××
さて。続いて世界設定の感想とか
この点でエヴァの新劇場版についての「今更感」なんかが漂ったりするんだと思うのですが
・・・今となっては私は地上波のアニメなんかろくに観ませんし、だからアニメの流行り廃れなんかまったくつかめていなんですが、映像的なものに世界設定に宗教性、神話性などを含ませた、わからせる気のないメッセージや複線をちりばめることは今更目新しいものではないのだという気は確かにしています。
そしてアニメ版の最初の放映当時は自分、まだ小学五年とか六年だったんですけど、そのときはよくわかんないけど意味ありげな小物大物が随所に散りばめられてて興奮させられたものです。 要は特撮的だとか、有名映像のオマージュだとかのエヴァの映像的なものよりも、エヴァブームの中で生きた自分にとっては宗教とか心理学とか、そっちの方面の魅力の方が圧倒的に大きかったわけです。
早い話が物語の謎解きに夢中だったという
・・・だから正直、当時の感覚ではもう観られないだろうな、とは思ってて、それは確かにそうだったんですが
年取ったら取ったで面白いですよ?
当時はシンジやアスカの年齢に近かったんですが 今はもうミサトやリツコの年にだんだん近づいてきてるわけで。 そうなるとシンジをエヴァに乗せているミサトの気持ちなんかは昔は正直なところ意味不明だったんですが、今はしっかり人間として見えてきます。
逆にシンジ君なんかは昔はしょーもない反抗期の自分に重ねあわせて自暴自棄なカタルシスなんか感じてたように記憶してるんですが
…今回は正直なところ、痛々しく見えました。それは痛い子って意味じゃなくて、ホント狭い自分の世界の中で自分が何も知らないことも知らないで必死に生きてるって意味で。 いい大人や環境に恵まれなかったんだなーって。 シンジ君は普通の子ですわ。頑張れシンちゃんって思うw
いや、改めてみるとホントキャラクターがしっかり作りこまれて行動しているんだなと思います。劇場板観てて「エヴァ」というアニメの上質性にまた一つ気づきました。
×××××
で。改めて今更目新しくもないという風になってしまった暗喩等の点についてはどうだったのよということなんですが
先述のとおり、今回はもう主にキャラクターに目がいくようになってて自分主たる楽しみではないのは確かなんですが
宗教的、心理学的なものを用いた説得力ってのは、健在でした。十字架型の炎とかね。ネルフ本部に血がかかるトコとか。ていうかロボットから血が出るとかねっ。私は何度もエヴァを観てる人間なんでもうわかりませんが、初めての人も気にせずにはいられないように出来てるんじゃないでしょうか。
それにこれはエヴァの特権なんですが。テレビ版との細かい変更点とか探して、その変化に意味を見出そうとしちゃいます。
以下ネタバレ↓
○使徒がやられると血のようなものが噴出すという表現に変わってますし。
○なんだか「07」という数字と虹がわざとらしく出てきますし。
○前劇場版のラストシーンの赤い海がそのままに出てきますし。 …これは別にセカンドインパクトの影響であって時間的つながりを示すわけじゃないと思いたいです。
○サキエル登場までに現れた使徒の数が一つ増えてるし。 …一人増えた分はいきなり出てきたカヲル君なんだと思うんですけどね。別に前劇場版のリリスとかじゃないでしょ。ちなみに今回リリスは張り付けられてる第二使徒だそうです。
・・・あれ?カヲル君じゃないとすれば、前劇場版のリリスだとしても計算あうのか?だって前もカヲル君はセカンドインパクトのときに生まれてても最後の使徒だったし…。
やー。熱いです(笑) 濃密です。前の劇場版の謎なんて実は何一つ解けてないんじゃないかと思えるwエヴァ観にいってよかったなと思いますよ。
つかやっぱ俺謎解き好きなんじゃ・・・OTL
次回作も楽しみです~
テーマ:新世紀エヴァンゲリオン - ジャンル:アニメ・コミック
|